気楽に行こうよ ♪

「中年ジョガーの四方山記」、「鷲宮弦代JC」と綴ってきたブログ、またお引越し、古希を過ぎ、一生懸命というほどの根性もなく、なるがままに・・・。

2017年01月

勝田全国マラソン

今年で6回目の参加、直近では60回記念大会に参加して以来だから5年ぶりになる。
11

スタートブロックはE、スタート位置は曲がり角の向こうで当然見えない。
10時30分にスタートしたが、なかなか走ることができない、やっとスタートライン間近でジョグ程度に走り始め、通過に5分20秒掛かった。

今回、長距離の練習が出来ていなかったので、出来れば4時間10分、最悪でも先月の「はが路」を上回ることを目標にした。
前回が5年前だが、コースの曲がり角ははっきりと覚えていた、でも、こんなにアップダウンがあったのかと思うぐらい、今の走力では厳しかった。
ハーフを過ぎてから、久しぶりに足底筋が痛み出した。
一応、ロキソニンは持っていたが、我慢できる痛さなので飲むことは止めた。

この大会は、4時間経過で、交通規制が解除され、以降は、歩道を走る。
そして当然ながら、赤信号では止まらなければならない。
やっとこさでゴール、ネットタイムで、4時間22分54秒。
もうちょっと短縮したかったな・・・。

参加賞は完走いも、完走賞はTシャツでした。
40

この大会の歴史は、私の歳と同じで、今回は65回目の開催、次の参加は、70回記念大会かな。



 

ランナー、速いと強いは違う

杉戸町新春マラソンで、本格的に走り始めて半年足らずの女性ランナーTさんが、10kmを始めて走るということで伴走をした。

スタート直後から、ほぼ練習と同じ程度の速さ、6分半程度で足を進めていった。
この大会の沿道での応援はそれほど多くはないけれど、スタートしてからTさんは沿道の応援に声を出して応えている。

わたしも普段応えないわけではないけれど、時間内完走やタイムが優先するときは応えられない、せいぜい軽く、手を上げるだけだ。

そして、走りながらTさんに伝えたのは、ラスト3kmで上げる、さらにラスト1kmで更に上げる、そして丁度トラック1周の400mのゴール手前で、更に上げる3段ロケットだと言った。

5km~7kmで、かなり息が上がってきていたが、粘っている、ラスト3kmでも向かい風のお蔭もあって、若干の前傾姿勢で足が出ていて重心位置で着地している、何より腕振りが良い、腕振りで足が前に出ている。

ゴールである学校のグラウンドに入り、私を抜け~と叫んだら、さらに一段と加速して、私の更に前の男性を追い抜いてゴールした。

Tさんは、まだまだ速いとはとても言えない、でも、ゴールに向かう姿勢はとても強いと感じた。
速いランナーは沢山いる、でも強いランナーはそう多くはいない。

初心に帰るとはこういうことなんだろう、沿道の声援に感謝し、達成感をもってゴールする、そんな気持ちで走らないと・・・、と改めて思った大会でした。

さあ、わたしも強くなるぞ~!



 

杉戸町新春マラソン大会

杉戸町で行われるこの大会は33回目を数える歴史ある大会、我が家から会場まで、JRと東武線を乗り継いで歩いても僅か40分と楽ちんです。
08-2

わたしは3回目の参加で、今回も10kmです。
27-1

走友の小学生のお子さんが、1kmに参加、9時20分スタートなのでスタート地点まで送って、慌ててトイレに駆け込み、ゴール地点に行ったら、間もなくゴール、小学生は速い!
混み合うなかスタートラインまで移動したら、9時30分、スタートでした。
こんなに慌ただしいスタートは初めてかな?

今回は、自分の走りではなく、走友の10kmデビューをサポートする役割、最初は6分30秒ほどをキープ、向かい風でもそのスピードを維持した。
59

ラスト3kmは徐々にペースアップして、かなり苦しそうに見えたが、頑張り、ゴール手前では私を抜いてゴールした。
なかなか面白いし楽しかった、こんなレースの仕方もあるんだなと教えられた大会でもありました。



第18回川内鴻輝ランニング教室

毎月第一日曜日開催が基本の川内鴻輝ランニング教室、新年なので、今日となった。
練習会に先立ち、座学もあったのだが、白岡新春マラソンに参加したので、練習会飲みの参加となった。
DSC_1710

いつもの練習場所、 久喜総合運動公園が改修工事のため、1~2月は宮代総合運動公園で行うのだが、実際にトラックを走ってみると、整備不足で足がもつれる感じがした。

練習メニュー
1.体操
2.基本動作(動きづくり、体幹等)
DSC_1715
 
3.ウォーミングアップ(400m×5周)
4.各グループに分かれて本練習
 Team-A
  1,000m(4:15/km)+400m(3:40/km)
  リカバリー200mジョグ、セット間は400mジョグ
 Team-B
  1,000m(4:40/km)+400m(4:00/km)
  リカバリー200mジョグ、セット間は400mジョグ 
 Team-C
  1,000m(6:45/km)+400m(5:00/km)
  リカバリー200mジョグ、セット間は200mウォーク
 ラスト400mはフリー 
IMG_3951
 
5.ダウンジョグ
6.体操

本練習は、自分の走力に合うチームがなかったので、1本目のみBで走り、あとは、Cに移動して走った。
この練習会に参加して1年、みんなのレベルが上がっていることに改めて驚いた。
子供の付き添いという感じで参加していた お母さん方の走力には目を見張るものがあった。
 

白岡新春マラソン

久喜市の隣り町、白岡市の大会、白岡新春マラソンを走りました。
大会参加は15回目ですが、最近の9回はいずれも障がい者伴走、今年の伴走は久喜けいわのFさんと5kmでした。
13

スタートは、9時50分。
陽射しがあるものの風があり、気温は低く寒かったです。
Fさん、あまり体調が良くないようで、1kmほど走ったら歩きが入り始めてしまいましたが、それでも、なんとか走り抜きゴール。
27-1
 
その後、10km参加の走友たちの応援をして帰路につきました。
 

下野市天平マラソン

2012年に参加してから6年連続の参加、宇都宮線小金井駅からシャトルバスで会場入りなので、我が家から会場まで1時間ほどと都内の大会よりも楽ちんです。
07

ハーフの部は10時にスタート、コースは田園地帯を2周回で変わらなかったが、前夜からの冷たい雨が止まず、カッパを被っての走り、いつも見える日光の山々などもちろん見えなかった。

臀部も足底筋も特に痛まず、テーピング効果をあらためて実感した。
タイムは、昨年、一昨年よりも少し良かった、正月明けのなか、なおかつこの天気なので上々だと思う。

着替えは、体育館が改修中なため狭いテントだったが、なんとか場所を確保することができた。
ゴール後のかんぴょう汁、例年は長蛇の列であきらめていたのだが、今年はなぜか空いてて、すんなりと貰えた。
31
 
その後、高校時代の同級生が近くに住んでいるので、これまた例年通り駅近くのファミレスでしこたま飲んだ。
 

新春走り初めイベント

久喜市で活動している市民ランナーの聖地化プロジェクトの練習会は、久喜総合運動公園のトラックを利用することが多い。
その公園の運営管理を行っているのが、毎日興業アリーナという会社で、今回は、毎日興業アリーナ久喜が主催する無料の新春走り初めイベントがあり、参加した。
 
参加者が多く、予定していた会議室が手狭ということから、体育館入り口ロビーで、まず、川内鴻輝さんの座学 から始まった。
おそらく私が最年長だと思うが、参加者の多くは中学生だった。
1483616919534

走り方教室と質疑応答で40分ほどでとり、その後は外に出て、実践、トラックが工事中なため、運動公園の芝などをコースとしたクロカン練習になった。
距離はおよそ1.2km超だろうか、アップダウンはないものの、不整地なので、良い練習にはなる。
1時間ほど走り終了した。
1483616894824

お汁粉のサービスがあったが、今日が今年の走り始めなのでもう少しと、公演周りのアスファルトを40分ほど走って終えた。
汗っかきなのに、気温が低めで、風も強かったので、汗はかかなかったな。

 

小網代の森

正月2日から実家の横須賀に帰って、孫も一緒なので、食べたり飲んだりの日々を二日間過ごした。
4日はもう孫たちも帰ったので、母親を連れてドライブしようということになり、行った先が、小網代の森だ。
だいぶ前だが、確かNHKでパックン親子が紹介していた地のはずだ、気にはなっていたのだが、一度も行く機会がなかった。

小網代の森は、ナビでも出てこない。
小網代湾近くの白髭神社を目指して行くしかない。
P1040146

白髭神社まで車で行くことは出来ず、少し歩かなければならない、小網代の森はさらに歩かなければならない。
恒例の母にはキツカッタかもしれないが、階段、木道など歩いて、森の中に入った。
エノキの木のところで休むことができ、しばらく、景色を見ながら休んだのだが、静かだ、鳥のさえずりが良く聞こえる。
P1040150

P1040154

冬なので、ホタルや蟹などを見ることは出来なかったが、次はそんな季節に来てみたいと思う場所だった。
P1040152

遅い昼食は、ひげ爺の栖(すみか)という、古い民家を改修したレストランだ。
わたしは、金目鯛の煮付け、相棒は、づけ丼、母は、鉄火丼を食べたが、とても美味しかった。
17

おかみさんの話も面白く時が経つのを忘れるくらいだった。
ここも、美味しそうなメニューが沢山あるので、また食べに行きたいと思う。
28



 
最新コメント
ギャラリー
  • Jubilation vol.5
  • Jubilation vol.5
  • Jubilation vol.5
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • びわ湖マラソン
  • 東京マラソン
  • 東京マラソン
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ